![]()
![]()
![]()

2012年7月27日から8月12日までは
1908年、1948年の大会に続く
60年ぶりに行われる3回目の
ロンドンで開催される
第30回夏季オリンピック期間になります

wikipediaより
この2012年ロンドンオリンピック決定までに長い道のりがありました
先ずは2005年にシンガポールで開かれた国際オリンピック委員会総会にて
ロンドンのほかに候補として名乗りを上げていたのは4都市!
その対抗候補都市を改めてみると
歴史始まって以来とも言えるライバル国
決戦で大本命とされていたおフランスのパリ!!
(さすがにこの都市とは最後の最後まで争うこととなり
これも今までの歴史通りです
)、
そして、スペインのマドリード、
米国ニューヨーク、おロシアのモスクワ・・・・と名立たる名地ばかりでした
| 都市 | 国 | 1回目 | 2回目 | 3回目 | 4回目 |
|---|---|---|---|---|---|
| ロンドン | |
22 | 27 | 39 | 54 |
| パリ | |
21 | 25 | 33 | 50 |
| マドリード | |
20 | 32 | 31 | - |
| ニューヨーク | |
19 | 16 | - | - |
| モスクワ | |
15 | - | - | - |
上の表のような対戦後、
今年の夏季ロンドンオリンピック会場への道として決定した日から
突貫工事のような状態で今日まで
(否、今も続く・・・)
ロンドンの街整備、会場地の造成、地下鉄路線の電気工事含むリノベーションなど・・・
2012年7月27日を目指して
そこら中を掘り起こすことになりました![]()
![]()
地下鉄工事は毎週末だーーっっ![]()
![]()
しかし、いよいよ今年の夏開幕!ということで
連日日本のTVでも「オリンピック出場を賭けて!」とか
「オリンピック出場決定!」という文字が躍るようになった今日この頃
今年1月に訪れたロンドンのオリンピックメイン会場となる
ストラットフォードへ向かってみました![]()
![]()
元々この地域はロンドンの東部に辺り、
正直なところ治安の良い場所として語られることはなく
旅行者の私達が足を運ぶ場所としても馴染みのない地域でしたが、
この大会会場のスタジアム予定地となってから
みるみる内に変貌していった・・とのこと・・・
本番前ではありますが、
ご興味のある方はちょっと足を延ばして
今年の夏世界中の目が向く
この大会会場をご覧になってみてはいかがでしょう![]()
![]()
![]()
【 オリンピック・メインスタジアムへGo!】
& West field Stratford

wikipediaより
ロンドンでもこの地域は昔から“イースト(東)エンダー”と
ここに住む人たちをこう呼んでいました
![]()
これはイギリスTV番組の長寿ソープの一つ「EASTENDERS」
この地区に住む住人達のドラマ 観だすとはまります!
そして、1839年にここで鉄道が引かれたことにより
19世紀に入り、
この地域に工場が多く建てられ
そこで働く人々が住み始めた、と言います
そして、20世紀終わり頃から
世界情勢により景気が下降線を辿り始めたころに
その工場の多くが閉鎖された後に
2012年のロンドンオリンピック開催メイン会場の場として
再び注目を浴びる場所へと変わっていきました

ストラットフォード駅に隣接している大型ショッピングセンター
ストラットフォードは現在地下鉄セントラル線、ジュビリー線、
DLR、鉄道と非常に賑やかな駅構内となっています
そして、昨年9月にオープンした大型ショッピングセンターは
ロンドン市民にとっては
またまた天候に左右されないアミューズメント・パークの如く
楽しい場所としても受けいられているようです![]()

Stratfordサイトより
そして、、肝心なオリンピックメイン会場となる
新しいスタジアムはこのストラットフォードの一つ手前の駅
DLR線の「Pudding Mill Lane」から見ることができます
もちろん、まだメインスタジアムのあるオリンピックパーク内は入れませんが、
その様子を一望できる場所があると
ロンドンガイドさんが案内してくれました![]()
ロンドン市内から向かう場合は
一旦上記のストラットフォードまで地下鉄で向かい、
DLRへお乗り換えしていただく方法が楽かと思います

DLRの車窓から見えてきたスタジアム
この駅を下車すると
まだ工事現場の中に降りてしまったことを実感・・![]()

しかし、前を見ると同じように
スタジアム見学を見に来たらしい人々がちらほらと見えます
その方達の後を追うように歩を進めると・・・

こんな案内板があります
遥かスタジアムが見え隠れしているので
これを頼りに工事中の周りを気にしながら向かいました
(結構工事の大型ダンプとは走っています)
そして、一瞬これは工事現場へ行ってしまうのではないだろうか・・・
?と
一抹の不安が過ぎった頃
ヘルメットがお似合いの筋骨逞しい現場係員の兄ちゃんが
指さす方向を見ると!・・・

すると最後の土手を登る方向に見えてきたのが
前方オリンピック・メインスタジアム![]()

見学場所から見たスタジアム
ぽっかりと浮かび上がった真新しいスタジアムに思わず
“おおっっ!”
![]()
すでにほぼ出来上がってようですが、
周りの「パーク」と呼ばれる部分は
まだまったく、と言ってもいいくらいに何も出来ていませんでした・・![]()


オリンピックメインスタジアムとパークの2009年10月の様子
wikipediaより
上の写真は2009年10月の写真ですが、
まだまだスタジアムは出来上がっておらず
周りもただ雑然としていますが、
あと半年余りで出来上がらせることが出来るのか!?と
ちょっと思いましたが・・・
あの北京オリンピックでさえ
開幕日にはTVで見た限り立派に出来上がっていました!
“ちうごく”に出来て
この大英帝国にできない訳はないっ!と
最後は出来上がっちゃうんだろうなーと・・・![]()
しかし、土木工事現場を通りつつ
しっかりと見学ができるようにこんな案内板まで出来ているのですから
大したものだと思いました
![]() |
![]() |
左はスタジアムについての説明、
右はこのオリンピックパークのマップを記しています
このスタジアムでは陸上競技のみに使用され、
約80,000人の観客が収容できるそうです
スタジアムは屋根が建物をまるごと覆う独特の外観で、
「筋肉が人体を支持するのと同じ構造で、
スタジアム自体が人体を表現する」
よう・・・設計されているそうな・・
パラリンピック終了後には
収容人数を55,000人規模に縮小して
陸上トラックを残したまま、
サッカー・プレミアリーグの
ウェストハム・ユナイテッドのホームスタジアムとして
当初は使用される予定でした
しかし同じプレミアリーグのトッテナムが意義を唱え、
管理会社は現在その後を白紙に戻した、とのことです

しかし、寒空の中を私達のようにここに来る人達も多いのか?
すでにオリンピックグッズのショップがあり、
これにはちょっと驚きました!
![]() |
![]() |
左はトランクルームのようなオリンピックグッズショップ
右はずらっと並んだグッズ商品
オリンピックのマスコット
(“一つ目小僧”、とも言われた・・・)
ウィンロックとマンデビルのキャラクターグッズやイラストものが並んでいました

イギリスでは評判良いのだろうか・・・?
私には最初見た時からどう見ても
“鬼太郎の目玉親父外国版”としか見えず・・
しかし、よくよく見るとメタリックな服装(?)や何だか解らない?ところは
子供受けするのかもしれない・・・と
3体を購入(実は全部で5体あるのだそうです・・
)

左はユニオンジャック?真ん中がウィンロック、右がマンデビル
見事に7歳の甥っ子には気に入られていました![]()
まだまだ吹き抜ける寒風の中を
このようなショップを造ってしまうくらいに
このスタジアムを見に訪れる人達が私だけでないことが解っただけでも
ちょっとほっとして・・・
反面このような商魂逞しい英国を垣間見ることもできて
やっぱり、夏季オリンピックを待つ楽しみを感じました![]()

こんな荒涼としたパークが夏にはどうなるのか・・・
その後はDLRに乗車
お隣の駅、生まれ変わった街
ストラットフォードへ駅に隣接しているショッピングセンターへ移動しました

ここにはDLR,地下鉄駅に隣接してできた
カジノも造られたそうで、
ロンドンでは今最も注目されている大型ショッピングアーケードです
Westfield stratford
この上層階からオリンピック・パークを見ることも可能です
![]() |
![]() |
しかし、ここへは遅いランチを取りに
アーケードに入っているデパート・John Lewisへと向かいました
ここの食堂はまだ出来たばかりとあって
天井も高く、食事もお茶も何時でもいただける、という
お薦めレストランでもあります![]()

お茶も食事もセルフサービスでいろいろと選べます
広い内部ではお茶、アルコール、食事ものやケーキ、果物まで
セルフサービスでトレイに取って
後から精算します
一人でも入り易く、落ち着いて休むことができると思います
この日私が遅いランチに取ったのは
チキンプレートとサラダ![]()
ついつい写真の前にいただいてしまいました!
食べかけた本当にお行儀の悪い1枚で申し訳ありません・・・![]()
![]()

チキンの付け合せはポテト、トマト、マッシュルーム&グレービー・ソース
ロンドンでは平均的なお値段でしたが、
自分で選べるのが嬉しい!
相変わらずチキンは美味しい![]()
最近はロンドンでも生野菜が充実してきました![]()

さて、今回は来るべき7月27日のオリンピック開幕へ向けて
工事を進めている
オリンピックメインスタジアムの様子を見に行ってきました
今まで余り行ったことがない
ロンドンの東部でしたが、
このビックイベントのお陰ですっかりと様変わりをした街の様子は
個人旅行を楽しむ私達旅行者のロンドンを
更に広範囲にしてくれました![]()
これから日々綺麗になっていく
オリンピック・パークへ一足お先に訪れてみてはいかがでしょう!
そして、もしお天気が悪くなっても
お隣ストラットフォードのショッピングセンターが
その1日を更に楽しませてくれることでしょう![]()
![]()
是非見晴らしの良いDLRに乗って
春を感じながら行っていらっしゃることをお勧めします!
![]()
またご案内した中で誤っての案内箇所がございましたら
どうぞ、お気軽にご指摘いただければ幸いです![]()
![]()
ご意見・お問い合わせは下記よりお待ちしております
