Sportsの窓
EPISODE 17
~ 2016 Six Nations in Wales ~

2016年2月に今回は渡英することにした時に
やはりリアルタイムで
六カ国対抗戦を観たい!

2015年度優勝のアイルランドチーム
B・オドリスコル最後の試合
昨年の大会は
長年チームの大黒柱として奮闘してきた
オドリスコル選手の引退、最後の大会とあって
見事花道後退で優勝したアイルランドでした
![]()
そして、WCを経て
イングランドの巻き返しもあり
チケットの売れ行きは好評
しかし、オドリスコル選手の居ないアイルランドよりも
今年はちょっとウェールズに期待したい!![]()

2008年 グランドスラム ウェールズチーム
ということでこの行程が決まった時に
真っ先にスタジアム近くの
カーディフの宿を探しました!

しかし・・ご承知の通り
ダブルプライスのお宿はちょっと・・
結局今回はカーディフ近郊のB&Bに落ち着き
次はさあ!
肝心のチケットはどうしましょう・・

本日の試合ラグビーを放映するよ!という
ポスターが張ってあるカーディフ市内のパブ
実はそのチケットは
年明け前に一般で購入できるサイトでの
最安値は軽く£100.00!!
を越えていました
様子を見ながら、そのチケット価格に
変化がないか・・?
かなり見ていたと思います
しかし、年明けになっても
その価格は殆ど落ちなかったのです![]()
![]()
やっと出発1ヶ月前くらいから
£100.00を欠ける席が少し出てきましたが、
それでもあの巨大なスタジアムの上の客席の
ほんの1部が僅か数ポンド下落しただけ・・
2007年のWC以降何度かこのスタジアムでの観戦をしましたが、
ここまで遠い席でこの価格は
簡単に購入できない気持ちになってしまいました・・![]()
![]()
時差なく、試合が観られれば
宿のTVでも良っかーー、とさえ思い始めた時・・
そういえば、こんな近くまで来て
宿で一人で観るよりは
歓声が聞こえてきそうな
スタジアム近くのパブで観たほうが面白い![]()
何しろスタジアムの周りには
沢山のパブがあるのが
ここカーディフ
久しぶりに喧騒の中での観戦も面白い、と思ったのでした![]()

カーディフのラグビー試合開催日のパブ
宿も決まったし、
スタジアム近くのパブの大スクリーンで
試合を観てみよう!

ここはグロースターのスタジアム前のラグビーパブ
店内にはラグビー放映のチャンネルスクリーンがあり、
ここで応援しているファンも多い
そうなるとチケット探しがなくなった分
気が楽になったのでした
あとはその居心地の良さそうなパブを
探すだけ!
![]()
で、見つかったのが
今回ご紹介しているウェールズの宿
早速試合当日の朝
前日滞在したカーディフから電車で20分ほどのTreforestから
そのカーディフを通り越し、
Newportで宿にチェックイン
それからNewportからカーディフへ
またまた電車で20分ほど移動し
その日の16:50キックオフの試合までに
スタジアム近くのパブを探せば
その日の試合観戦までは町散策も出来ます
ことラグビーには国技、とも言える
ウェールズではビックマッチ日は
町全体が熱を持ったようになります!
![]()
今年2016年六カ国対抗戦はラグビーパブ観戦に決まりました![]()
![]()
:: 六カ国対抗パブ観戦 ::
in Cardiff
2月13日
ウェールズ対スコットランド
16:50キックオフ

名前も新たに変わった
旧ミレニアムスタジアムから
Principality(プリンシパリティ)スタジアムへと
心機一転

1999年ラグビーWCが杮落としだった
旧ミレニアム・スタジアム
試合の始まる前日から
すでにカーディフの町は翌日の決戦に備え
遥々スコットランドからの応援サポーター達を良く見かけました

スコットランドからの応援男性はキルト姿で
乗り込んできます
その試合当日は土曜日ですから
前日の金曜日朝から列車や大型バスで
たっぷりと敵陣での時間を楽しみながら来るのでしょう![]()
すでにカーディフの中心地でも
すっかりと翌日ラグビー観戦日和への準備も万端
毎年冬の最も大きな楽しみです![]()

雨上がりのお城へ続くHigth Sterrt
ウェールズの国旗 レッドドラゴンの旗が舞う
朝から降り続いた雨が上がり、
青空が見えてきたカーディフの町の中心ハイ・ストリートは
スコットランドを迎え撃つ、とばかりに
レッド・ドラゴンの旗が大きく翻っていました![]()

そして、翌日の試合当日は
Newportの駅をお昼前に出発して
カーディフへ向かいました
![]()
その時に試合の行われるカーディフから
電車で20分ほどのNewport(ニューポート)の駅ホームは
すでに私のように午後遅くの試合を観戦する
人々で一杯!
スタジアム周辺のお宿よりも
やはり近郊の町での宿泊する人々や
ウェールズを応援する地元の人々かもしれません

ラグビー観戦らしい人々で埋まる
ニューポート駅のカーディフ行きホーム
そして、このニューポート駅の次が
カーディフ中央駅になり、
スタジアムに最も近いカーディフの駅になります

昔ながらの古いホーム、カーディフ中央駅のホーム
しかし、今回はその良き古い駅の出入口が新しくなっておりました

以前の裏だった出入口
現正面となったカーディフ中央駅
駅前は駐車場となっています
今までの歴史ある趣だった駅の正面出入口は
その駅前に立つと旧ミレニアムスタジアムが見えました
そして、その駅前はバスターミナルとなっていて
ロンドンからの長距離バス(コーチ)や
市内と市内近郊へ向かうローカルバス停があり
旅行者にとっては非常に解り易く便利![]()
しかし、2016年2月に訪れた際は
そのバスターミナルは
国のシンボルでこの町の中心でもある
カーディフ城の袂を流れる
タフ河沿いにあるSofia Garden(ソフィア・ガーデン)が
長距離バス(コーチ)ステーションとなりました![]()
この場所は中央駅から徒歩10分から15分ほどの距離になります

ヒースロー空港からのコーチ発着場所も
ソフィア・ガーデンコーチステーション
中央駅前がそのように現在2016年3月に
変わっております
但し、大きなイベント開催時
(今回のようなラグビーマッチなど)は
その中央駅の出入口は使うことはあるようです
※そのような際には駅スタッフが下記のような地図を駅で配ります

上記は駅スタッフが配っていた
帰りの列車方向のホームへの行き方
以前の出入口はラグビー後のみ開ける
現在は以前裏だった出入口のみ
開放されていました
(このビール工場が目印)

以前このBRAINSの工場側が駅裏手
現在はこちら側のみ開放 駅正面となっていました
その駅出入口が以前と反対側になったため
どうしてもスタジアムへは駅周りを回らなくてはならなくなりました
これは以前の駅前に戻るのか?
どうかは解りません・・・
※2015、2016年度版地球の歩き方の地図も
以前の駅正面になっています

以前の中央駅正面
もし、その後この駅前の様子が変わっていたら
またご紹介いたします
![]()
新しく正面になった駅からお城へ続く通り
Higth Sterrtに出ると
昔ながらのアーケードが次々に見えてきます

左はMorgan アーケード、右はHigth St.,アーケード
今回このアーケードの中にある
カフェでランチを取りたくて
駅から向かって2つ目のアーケードを目指しました
町の幾つかあるアーケードの中で最も古い
Royal(ロイヤル)アーケードは
昔ながらのお店が幾つかあります
その中で最も古いデリカテッセンの「Wally's」で
ランチを取ろうと楽しみにしてきました![]()

Higth Streetへ続くSt.Mary Streetの中ほどにある
ロイヤルアーケードの入り口
1歩通りを出ると
ラグビー開催の活気溢れるハイストリートではありますが、
このアーケードに入ると
その喧騒とは違う空気がゆったりと流れているよう・・

屋根がガラス張りで古い石畳のロイヤルアーケード
アンティークショップや本屋、ギフトショップ、靴屋さんなど
お客さんがちらほらと入っていますが
ここではその音も高い天井に吸収されてしまうような
静けさがあります

ここも古いショップで中はぎっしりと品物が詰まっています
そのアーケードの中ほどに
一際目立つデリカテッセンがあります![]()
こちらが本日のランチ場所
目指すWally's

Wally'sの入り口
| 住所 |
: |
38-46 Royal Arcade, Cardiff CF10 1AE, U. K TEL : 029 2022 9265 |
|
| Open |
: |
月~金曜日 08:30-17:30 土曜日 08:30-18:00 日曜日 11:00-16:00 |





| Open Time |
: | 月~金曜日 09:00-17:00 土曜日 09:00-17:30 日曜日 11:30-15:30 |




















| ・Top ・New ・ページのTop ・スポーツの窓 ・雑貨wilko *ラグビーグッズUPしました! | |
| ・2003年ワールド・カップ 前哨戦(こちらから2003年第5回大会ページへお進み下さい) | |
| ・ワールドカップその後 EPISODE 1 | |
| ・2004年シーズン後 EPISODE 2 | |
| ・2005年六カ国対抗戦 EPISODE3 【1】~【3】はこちらからお進み下さい | |
| ・トゥッケナムスタジアムへの道 EPISODE4 【その1】 【2】~【3】はこちらからお進み下さい | |
| ・2006年六カ国対抗戦 民族の戦い EPISODE5【1】 【2】~【3】はこちらからお進み下さい | |
| ・プレミアシップ観戦記 その1 2007年 | |
| ・プレミアシップ観戦記 その2 2007年 | |
| ・2007年六カ国対抗戦 WC開催年 EPISODE7【1】 【2】はこちらからお進み下さい | |
| ・2007年 The World Cup in France EPISODE6 Road of the World cup 2007 【1】 | |
| ・2007年 The World Cup in France EPISODE6 Road of the World cup 2007 【2】 | |
| ・2007年 The World cup in France EPISODE6 Road of the World cup 2007 【3】 | |
| ・その後続くラグビーページについては上記「スポーツの窓」からお入りくださいませ | |
| ・The World Cup in England at 2015 EPISODE15 【1】 | |
| ・The World Cup in England at 2015 EPISODE15 【2】 | |
| ・The World Cup in England at 2015 EPISODE15 【3】 | |
| ・The World Cup in England at 2015 EPISODE15【4】 | |
| ・2016年 プレミアシップ Bath マフィ 快進! EPISODE16 |
