財布の紐がゆるむ時
〜 英国Cloth&Fabric 〜
ポートベローマーケットの布専門ショップのロゴ
英国を訪れる度に機会があれば
その街のマーケットへついつい足が向かってしまいます
その中でも旅に出る前に
しっかりと予定に入れておかないと・・・と思うのは
じっくりと見たら1日では足りないくらいのショップと
週末には加えてぎっしりと軒を連ねるストール(露店)満載の
ポートベローマーケットは早朝からの勝負!
地元のみならずとも1度は覗いてみたいロンドンのマーケットの一つ
ポートベローはご存知ノッティングヒル駅からラドグローヴ駅まで連なるマーケットです
そのラドグローヴ駅から程近い場所にあるのが
小さな布専門のショップ
「The Cloth Shop」
休日で賑わっているポートベローマーケット開催の土曜日には
そのショップだけが何故か周りの喧騒からは
懸け離れて静か・・ひっそりとしていました
奥に見える赤い陽差しのショップがそのCloth Shop
店内はこれでもかーーっっ!!というくらいに
様々な布が積み上げられ、立てかけられていて
外から見ても中からでも小さなショップですが、
中身がぎっしりと詰まった宝石箱のようです
外の喧騒とはかけ離れた空間のThe Cloth Shopの店内
以前女性雑誌の片隅にこのショップの記事が載っていて
いつか訪れてみたい、という気持ちが片隅にあり
賑やかなマーケット開催日
(この周辺のショップはその陽しかオープンしていないショップが多い)
いつもとは逆にラドグローブ駅から向かいました
思わず日本のセレクトショップのバイヤーが訪れる、という評判もうなずけます!
店内のディスプレイには思わず魅入ってしまいます
一見雑然としている店内なのですが、
小さなコーナーには美しい布で作ったクッションのディスプレイには
思わず目を見張ります
また、外からのウィンドーにはお洒落な空間を作っています
(ウィンドーショッピングにも足が止まるでしょう!)
外からしか見えない窓辺のディスプレイ
“布”と言っても
残念ながら子供時代から手作りがもっぱら弱い私は
夏休みの宿題、というと手先の器用な母が大活躍!という・・・
今だから言える情けなさ・・
自分で1枚の布から何かを作り出す手は持っていないけれど・・・
様々な色や素材、デザインの何故か人の手で作ったものには
すぐに感動してしまうので
作れもしないくせにあれも!これも!と欲しくなってしまいます
(そして・・自分で作れもしないくせに
“あの布にはこんなバック・・”と妄想ばく進・・ )
こんな布の海の中でどっぷり浸かる前に
今回このショップで選びに選んだのは
すでに出来上がっているもの
アンティークリネンのタオルでした
左奥はマーケット購入で真ん中、右の2枚はCloth Shop購入
真ん中と右の2枚はショップの中でいろいろと探って
モノグラムイニシャル付きを見つけました
(アンティークものは何となくイニシャル付きが好き)
1940年代のおフランスものだそうです
2枚合計のお値段は£24.00也!
決してお安いものではありませんが、
自分で日々の中で気持ち良く使えそうなもの、
飽きのこないもの・・長く使えるもの・・・として選んだものです
真ん中の1枚は帰国後洗濯して、
日々のタオルとして使用しています
とても吸水性も良く、肌触り(これ重要!)が良くて
シャンプー後の髪拭きには欠かせません
右はキッチン使用にはとても重宝しそうで・・・
何しろ“ガッツリ”タイプ
顔でも拭こうものなら根こそぎ持って行かれそうなくらいな肌触り・・・
でも、頼りがいのある大きさ(通常のティータオルより大きい)で
鍋拭きでも大丈夫!
おフランス製ということもあり、
何故か太ったおかみさんの腰に下がっていても似合いそう・・という代物です
1) | Cloth | 布 | 布巾みたいに、少なくとも端っこ縫ってあるもの (ティータオル、キッチンクロスなど・・) |
|
2) | Fabric | 織物 | 仕立てる前のグルグル巻いた状態のさらの布 まだ形になっていない1枚布 |
丸く筒状になった布やこのようにディスプレイされ、
実際にどんな出来上がりになるか?を解りやすくしてくれています
コットン、リネン、コットンオイルと素材的にも用途場所によっても
違った印象になります
左はコットン、中央はリネン、右はオイルコットン
それぞれオリジナルデザインで1M単位から購入できます
上記もオリジナルデザインのリネンファブリックです
スタッフに欲しいファブリックを選んで欲しい分だけ(1m〜)
布を裁ってもらいます
上記は現在こちらのショップ購入して
残っているものたちです
上の奥2枚はリネンのファブリック、
左縦3枚はリネンのテーブルナプキンです
右手前2枚は同じくリネンのティータオル
そして、下記が布から出来上がった幾つかのバックです
リネンのファブリックを購入 ショップでベッドカバーになっていました |
肩掛けも手提げにもなるエコバック おそろいの小さな巾着袋も! |
オイルコットンのファブリック 水に強いのでテーブルセンターに |
手提げ袋にしてみました 雨に強いので便利です |
リネンのオリジナルデザインファブリック カーテンとしてディスプレイされていました |
かなり大きな肩掛け&手提げエコバック 大きめですが、小さくたたんで持ち歩き |
麻は皺にも強いし、
何よりもどんなに大きな荷物になっても丈夫です
右上の大きなバックをこのくらいにコンパクトにたたむと
日々のバックにしのばせることができるので
待ち歩きのエコバックとして重宝しています
また、キャス・キッドソンで一躍オイルコットンは日本でも一般的になってきましたが、
元々水に強い、ということから
テーブルセンターなどにも使われてきました
しかし、デザイン的に様々な用途に使えるものが出てきたのは嬉しい限りです
また、麻はご存知湿気の多い我が国でも古来より上手に使われてきた素材です
しかし、デザイン性を振り返ると
欧州のデザインについ目が奪われてしまうのは
古い歴史のみならず・・・
文化の違いかもしれません
上記は全てリネンのデザインです
ベッドカバーやクッション、カーテンなど多様に利用できるリネンは
家庭を彩る手段としてもなくてはならないものなのでしょう・・・
:: Ian Mankin ::
イアン マンキン
ロンドンに住むセレブたちが住まう場所としても紹介され始めた
プリムローズにショップを構える
イアン・マンキンは1983年からこの地で営業
ショップ名ともなっている
イアン・マンキン氏によるオリジナルデザインのファブリックショップです
イアン・マンキン サイトより
この色使いのファブリックは6代続く老舗の工場で織られ、
そして、ここロンドンのショップへ・・と販売されています
シンプルではありながら目を引く特徴あるチェックやストライプの色使いは
手に取るとそれがとても上質な布であることに驚きます
一重にコットン、と言っても質感のある布は
インテリアの1部として使われるものにもうなずけます
当然お値段も私にとっては手軽に手が出せるものではありませんが、
小さなものを作るのには充分の端切れが嬉しい価格です
ただし、“端切れ”と言っても1mに満たない・・という80cmや70cmというものなので
小物を作るにはまったく問題ありません
様々なパターンから気に入って購入した2種のストライプの生地は
コットン100%ですが、
その滑らかな手触りはクッション、ピローケース、ナプキン・・と
作れるものが思わず浮かんできます
1番使い勝手の良い大きさのまたまたバックを作ってみました
これは会社でのちょっとした外出時に用いている
小さめのバックです
しっかりとした生地なので
ちょっと重ための鍵やお財布を入れてランチ外出時に使っています
ちょうどキャス・キッドソンのキッズバックの大きさです
もう一つのストライプはまだ何も作っていませんが、
クッションカバーも良いな〜と考えています
日本からもオーダーができますが、
先ずは手触り、デザインをご自身で確かめて・・・
先ずは小さな布から購入しても宜しいのではないでしょうか・・?
また、手作りで出来るものは様々だと思いますが、
これからの季節
こんな可愛らしいソックスもイアン・マンキンの作品にありました
イアン・マンキン サイトより
彼のデザインするストライプやチェックは
年齢、性別を越えて幅広い方々にお薦めできる英国ファブリックだと思いました
もしかしたら・・昨今男性へのプレゼントにも喜んでいただけるかもしれません・・
最初は上記のタータンチェックの端切れを
エディンバラのおみやげ物屋さんでの購入から始まりました
その時はクッションでも・・なんて、思って数年経ち・・・
でも、いつかはちゃんとした何かになるのではないか・・と期待しています
出来上がるものを想像して楽しむこともできるし、
もちろん、デザインを見るだけでも楽しい!
そんな1枚の布にこだわってみてはいかがでしょう
Top New
ページのTop Shopping
こだわりの品々【せっけんや香りもの】 こだわりの品々【カレンダーと記念切手】
こだわりの品々【夏の定番のお買い物】 こだわりのスーパー・マーケット こだわりの洋食器(1)
こだわりの品々【紅茶】 こだわりの品々【ブランケット】 こだわりの品々【Tea Towel】
こだわりの品々【パイントグラス】
こだわりの品々【マグ】 ロンドンのデパート その1 イギリスのお菓子その1
ロンドンのエコバック